ブランディングとは?意味や目的を解説

ブランディングとは

ブランディングとは、ブランドを作り、育んでいくことです。そしてそれは、企業経営を大きく動かす非常に重要な活動です。なぜなら、その活動をどのように進めるかで企業が取り扱う商品・サービスが変わり、売り上げだけでなく進む道までもが大きく変わってしまうからです。

この記事では、企業の経営やブランディングに携わっている皆さんに向けて、ブランディングとは何なのか、なぜ行うのか、どのように行うのかを解説していきます。

ブランディングとは

ブランディングとは、人々がブランドに対して持っているイメージを、企業側が考える「ありたい姿」に近づけるための活動のことをいいます。

ブランドとは、ある商品・サービスに対する人々の認識です。そしてそのイメージを決めるのは、企業ではなく消費者です。人々は、その商品を見たり、それについて聞いたり、実際に使ったりする中でブランドに対するイメージを作り上げています。そして企業は、そのイメージを企業側の考える「ありたい姿」に近づけていくためにさまざまな活動を行うのです。

ブランディングの目的

ブランディングは、人々にブランドの価値を認知してもらい、納得して末長く利用してもらうために行います。

ブランドの究極の形は、指名買いされるようになることです。指名買いというのは、何か商品を購入する時やサービスを利用する時に、調べたり他社と比較したりせず、最初からそのブランドに決めて購入することをいいます。指名買いする人はそのブランドに対して厚い信頼を寄せているので、簡単に離れていくことはありません。ブランドの価値を理解し、ブランドに対して愛着を持っているため、宣伝しなくても進んで買いに来てくれるのです。

ブランディングの種類

ブランディングには、大きくわけると「インナーブランディング」と「アウターブランディング」の2種類があります。一般的にブランディングとよばれるのは、アウターブランディングです。

インナーブランディングとは、社内に対するブランディングのことをいいます。企業理念や企業の向かうゴールなどを社内に伝え、浸透させるための活動です。それに対してブランディグ(アウターブランディング)は、ブランドイメージを社外の人々に浸透させる活動です。

企業活動の目的は商品・サービスを売ることなので、ブランディングというと社外に向けた活動の方に注目してしまいがちですが、本当は、企業理念やビジョンを決め、それを浸透させるインナーブランディングから始めるのが理想です。なぜかというと、社員が企業理念や企業の向かう方向を正しく理解していなければ、ブランドが違う方向を向いて展開されてしまう可能性があるからです。逆にいうと、企業理念をしっかり理解している社員がブランディングを進めていけば、おのずとブランドは正しい方向に向かっていきます。だから、インナーブランディングから始めることが重要なのです。

インナーブランディングについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてぜひご覧ください。

▶︎インナーブランディングとは

ブランド・ブランディングの考え方

ブランディング=PR活動ではない

ブランディングというと、「ブランドのPRをすること」「ブランドの良いところをアピールすること」というイメージがあるかもしれません。しかし、ブランディングの根本は「商品・サービスにブランドの価値や独自性を反映させ、その価値や独自性を消費者に正しく伝えて認知してもらうこと」、そして「愛着を持って長く繰り返し利用してもらうこと」にあります。

PR活動はブランディングにおいて必要なことではありますが、あくまでもブランディングの長い道のりの一部であり、ブランディング=PR活動ではないのです。

ブランディング=ロゴ・パッケージデザインではない

ブランディングといわれても何から始めたら良いかわからないと、まず「商品のロゴを作ろう」「パッケージデザインを決めよう」と考えてしまうかもしれません。しかし、ロゴやパッケージデザインもまた、ブランディングにおいて非常に重要ではありますが、あくまでもブランディングの一環に過ぎません。

ロゴやパッケージはそのブランドの価値や独自性を人々に伝えるものなので、ブランドのコンセプトに合っていて、ブランドを体現するものであることが重要です。そのため、いきなりロゴ制作やパッケージデザインから始めるのではなく、まずはコンセプトを決め、ロゴやパッケージで人々に何を伝えたいのかをはっきりさせてから作る必要があるのです。

ブランドコンセプトとデザインに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

▶︎【デザイン=ビジネスツール】グラビティーワン亀谷が語るデザイン&ブランドコンセプト

ブランド=高級ブランドではない

ブランドと聞くと真っ先に高級ブランドが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。しかし、ブランドというのは必ずしも高級ブランドだけを指すのではありません。

どのような種類や価格帯であっても、そこに商品やサービスがあれば、それはブランドです。高級ブランドでなくても、例えば「何を買っても安くて質が高いから、安心して購入できる」というイメージが確立したファストファッションブランドがあれば、それもブランディングの成功事例の一つなのです。

重要なのは、ブランドがどのような価値を持っていて、どこに独自性があるかという点です。身の回りにあるブランドがどのようなブランドイメージを作り上げているかを観察してみると、自社のブランド展開の参考になるでしょう。

まとめ

この記事では、ブランディングについて解説しました。

  1. ● ブランディングとは
  2. ● ブランディングの目的
  3. ● ブランディングの種類
  4. ● ブランド・ブランディングの考え方

ブランディングにおいて大切なのは、ブランドの価値や独自性を誰にどのように伝えたいかを明確にし、それを実行して愛用者を増やしていくことです。そしてそのためには、組織内に企業理念が浸透していて、全員が同じ方向を向いてブランディングを進めていける環境になっていることが重要です。

グラビティーワン株式会社では、ブランディングについてのご相談を受け付けています。企業理念の策定から、ブランドコンセプト作り、インナーブランディング、ロゴデザイン、パッケージデザインまで、15年にわたって一橋ICSで講義を務めた亀谷が貴社のブランディングをお手伝いします。まずはじっくりお話を伺いますので、ぜひお気軽にお問合せください。