ブランドコンセプトとは?作り方や気を付けるべきポイントを解説

ブランドコンセプトとは?作り方や気を付けるべきポイントを解説 ブランディングを進めるには、その根幹を成すブランドコンセプトが必要です。

ブランドは一朝一夕で完成するものではなく、長い時間をかけ、多くの人が様々な取り組みをしながら作り上げていくものです。しかし、時間の経過や環境の変化によってブランドの方向性がコンセプトとずれてしまい、ブランディングがうまくいかなくなるケースも少なくありません。

ブランドコンセプトはただ作ればよいというものではなく、ブランドを築き、守り、育てている人々全員が納得し、同じ方向を向いて進めるように設計すること、そしてそれを全員で守り続けることが大切です。

この記事では、ブランディングにおいて重要な役割を担うブランドコンセプトについて、作り方や気を付けるべきポイントなどを解説していきます。

ブランドコンセプトとは

ブランドコンセプトとは、ブランドの根本的な価値を明確にしたものです。

ブランドコンセプトの設計というと、「差別化する」「ターゲットを絞る」といった行動がイメージされるかもしれません。しかし、ブランドコンセプトの根本は「このブランドがなぜ存在するのか」「このブランドを必要としている人は誰なのか」といった、ブランドのあり方そのものを追究していくことにあります。

ブランドを発展させるために、独自性は必要です。しかし、独自性がブランドの存在そのものの価値であり、揺らぐことのないものであるのに対し、差別化というのは他社との比較であり、他社が追随すれば簡単に揺らいでしまうものであるという点が異なります。ブランドコンセプトはブランドの根幹ですので、簡単には揺らがないものであることが基本です。

では、そもそもなぜブランドコンセプトが必要なのでしょうか。ブランドコンセプトを作る目的や、ブランドコンセプトがあるかどうかで何が変わるのかを考えてみましょう。

ブランドコンセプトを作る目的

ブランドコンセプトは、社員や関係者がそのブランドの価値を正しく理解し、伝えていくために作られます。

世の中には、数えきれないほど多くのブランドがあります。その中から人々に選ばれ、人々と共にあり続けるには、ブランドの価値を正しく伝えて共感してもらい、世の中から必要とされる存在になることが求められます。そしてそのためには、社員や関係者がブランドに同じ価値を見出し、同じ方向を向いて育てていくことが重要なのです。

ブランドコンセプトという根幹がないと、世の中のちょっとした動きにつられ、時には間違った方向に進んでしまうこともあるかもしれません。しかし、しっかりしたコンセプトがあって社員や関係者がそのコンセプトに沿って行動していれば、方向を見誤ることはないでしょう。

ブランドコンセプトの作り方

ブランドコンセプトの作り方は色々ありますが、ここでは3ステップで設計していく方法を紹介します。

      1.ブランドの存在意義・存在価値を定義する
      2.ブランドのあり方を定義する
      3.ブランドに対する社員の姿勢を定義する

それぞれについて詳しく解説していきます。

1.ブランドの存在意義・存在価値を定義する

ブランドコンセプトを設計するにあたって最初に整理したいのは、そのブランドの存在意義や存在価値です。なぜそのブランドを作ったのか、ブランドを通じて社会にどのような価値を届けたいのか、ブランドを発展させることで何を成し遂げたいのかといったことを考えていきます。

ブランドの存在意義・存在価値は、いわばブランドを育てていくための考え方や行動を司る中枢です。言語化するのは容易なことではありませんが、ここがしっかりしていないとブランドの進む方向がずれてしまうので、十分に時間をかけて答えを見つけましょう。

2.ブランドのあり方を定義する

ブランドの存在意義・存在価値を整理したら、次にそれを実現するためのブランドのあり方を考えていきます。

ブランドのあり方とは、存在意義・存在価値を生み出すためにブランドがどのような状態であるべきか、ということを指します。ブランドの理想像であり、関わっている社員が目指す方向であるともいえるでしょう。

3.ブランドに対する社員の姿勢を定義する

ブランドの存在意義や存在価値、あり方が定まったら、次はブランディングに取り組む社員の姿勢がどうあるべきかを考えていきます。

ブランドを育てていくためには、社員が同じ価値観を持ち、同じ姿勢で進んでいく必要があります。社員がどのような姿勢でブランドの発展のために取り組んでいくべきなのかを言語化し、それを全員に浸透させることで、一致団結して前に進めるようになるでしょう。

ブランドコンセプトの設計で注意すべきこと

ブランドコンセプトを作るのは、容易なことではありません。ブランドに長く携わっている人に質問すればすぐに答えが出ると思われるかもしれませんが、実はそういう人ほど感覚や勘に頼って行動しているため、持っている知識や経験がなかなか表面に出て来ず、言語化するのが難しい傾向があります。

ブランドコンセプトの設計において最も気を付けるべきなのは、間違ったコンセプトを作ってしまうことです。そうならないためには、社員が持っている全ての情報を引き出して整理し、適切な判断をしながら決めていくことが重要です。

まとめ

この記事では、ブランドコンセプトについて解説しました。

  • ● ブランドコンセプトとは
  • ● ブランドコンセプトを作る目的
  • ● ブランドコンセプトの作り方
  • ● ブランドコンセプトの設計が難しい時には?

ブランドコンセプトは1回のミーティングですぐに決められるものではないため、多少時間がかかったとしてもじっくり話し合って作っていくことが大切です。そして、それでもうまく進まない時は、ぜひ専門家にご相談ください。

グラビティーワン株式会社では、ブランド戦略についてのご相談を受け付けています。15年にわたって一橋ICSで講義を務めた亀谷が、貴社のブランド戦略をお手伝いしますので、お気軽にお問合せください